手書き文字は、叶えたい目標を達成するきっかけを与えてくれる

今や、何でもデジタル化(←死語?)され、近い将来、あらゆるものがAIに取って代わるのでは?と言われるこの時代。そんなデジタル化の波に押されて、手書き文化も廃れてきた…ということも耳にします。

「いや、手書きは絶対に必要だ!」
「手書き文化は無くならない!」

と、(私も含め)全国の書家、書道講師の皆さんが日頃から口酸っぱく言っていますが、正直なところ、仕事の資料などはタイピングした方が楽に作れるし、レイアウトも綺麗だし、時間も省略されるし…デジタルの恩恵を存分に受けているのも事実。

一方で、毎年秋頃から発売される手帳が無くなることはなく、むしろ様々な種類が発売されていますよね。年々売れ行きも伸び、売り場も拡大の一途。本当に手書きって良いことがあるの?というギモンが出てきますが、ここで一つのデータをご紹介します。

「手書きで目標を紙に書き、誰かに伝え、説明し続けた人は、そうでない人に比べ、目標達成率が33%高い」(ドミニカン大学・Gail Matthew氏)

個人事業主として仕事をしていく上で、ビジネスや自己啓発の本を良く読みますが、スケジュール管理や将来の目標設定は「紙に書きなさい!」と書かれているのが実に多い!

テスト勉強は書いた方が頭に入る…とか、スケジュールは手帳に書かないと気が済まないという方も多いかと思いますが、この一文を見るたびに「でしょ?だから言ってるじゃないのー!」と、いつも思うのですが…。

手書き文字は、自分の手を動かして文字を視覚化することで、脳が、行動に移すためのきっかけ作りをしているのです。

人間というのは、何かが必要だと言われたら、データや研究結果など、数値的なところから必要な理由を探してしまうもの。でも、数値云々は抜きにして、私が思う手書きの良さはこれに尽きます。

手書き文字,ペン字,書道教室,効果,願いを叶える,書道教室,恵比寿

書道教室で行うレッスンや各種講座では、書くことで得られる様々な効果もお伝えしますが、講座にいらした方には、想いの込もった字を書いて、最大限にあなたの魅力を輝かせるきっかけをつかんでいただきたいと思っています。

 

———

目時白珠 Facebookページ

目時白珠 Twitter

目時白珠 Instagram

※フォローはご自由にどうぞ!

出版・テレビ・雑誌等各種メディア、企業向けの筆文字ロゴ制作、団体研修、取材等の各種お問い合わせは、こちらまでお願いいたします。

書道教室の選び方は、恋愛や就活と一緒!?

おかげさまで、体験レッスンのお問合せを頂く機会が増えてまいりました。ありがとうございます。

当書道教室「書工房しら珠」では、毛筆120分レッスンのコースが一番人気なのですが、体験レッスンにいらした方からいただく質問で多いのが、
 

「書道教室を選ぶ時のポイントは何ですか?」

 
ということ。

数多ある書道教室の中から、自分に合った教室を探すのはとても難しいことですが、主に、以下の要素が判断材料になるかと思います。
 
・アクセス(場所)
・受講料(お金)
・指導内容(教育・マネジメント)
・講師のプロフィールや経歴(スペック)
 
ただ実際のところ、書道教室選びは皆さん真剣そのもの。これらの要素の絞り込んだ上で、質問なさってくる方がほとんどです。

 

その時は、
 
「お手本の字を見て『こんな字が書けるようになりたい!』と思えるかどうか、です」
 
とお伝えしています。

 

これは、まさに恋愛や就活と一緒なんじゃないかと。

 

例えば、恋愛だと、

・経済的に安定した人とお付き合いしたいなぁ(お金)
・イケメンで、高学歴の人だったら安心♪(スペック)

就活だと、

・通いやすい場所がいいなぁ(場所)
・研修や福利厚生はしっかりしているかなぁ(教育・マネジメント)
・有名な企業や大企業に就職したいっ(スペック)

などなど条件はあれこれ考えますが、結局は…

「やっぱり、お前が好きなんじゃー!!」

という気持ちには敵いません。

スペックがいくら良くても、根底の「好き」という気持ちが盛り上がらなければ長続きしませんし、反対に、紆余曲折ありながらも、「好きなものに少しずつ近づいていく」過程を楽しんでいった方が、喜びは大きいもの。

書道のお手本も、書く先生によって字の雰囲気は様々。教室を開いている先生方は、当然、長年に及ぶ鍛錬を積んでいらっしゃいますので、技術力だけで判断するのは逆に難しいところだと思います。

となると、習い事として続けていくモチベーションを保つには、やはり、

「お手本の字が好きかどうか」
「見ていて『書いてみたい!』と思う字か」

がポイントになると思います。

ネットなどで気になる教室を見つけたら、まずは先生のお手本を見るのをお勧めします。

書工房しら珠では、開講日・課題のお知らせや公式ウェブサイトの新着情報で、お手本や作品をアップしておりますので、教室選びに迷われた時の判断材料にして頂ければと思います。

 

↓今月のお手本、こちらにも貼っておきます。

書道教室,東京,恵比寿,渋谷,習字,手本書道教室,東京,恵比寿,渋谷,習字,手本

体験レッスンは、教室の雰囲気を味わえるのはもちろんのこと、お見合いのように、お互いの希望をマッチングする大切な機会だと思っていますので、お気軽にお問合せください!

 

—————–

恵比寿の書道教室「書工房しら珠」一番人気の「趣味・実用コース」「趣味・創作コース」

只今体験レッスン受付中!(1回2,000円/120分)

お問い合わせはこちらまで!

お手本も人も、見方は同じなんですね!

これは、先日の書道教室「書工房しら珠」のレッスンで飛び出した、生徒さんの名言です。

お手本を良く見ているつもりなのに、どうしても形が定まらない…とお悩みの生徒さんには、

「お手本は、一つの字を多方面から見ることが大事です!」

と、いつもお伝えしています。

恵比寿,渋谷区,書道教室,習字

筆遣いの基本である「とめ・はね・はらい」だけ意識しても、一画一画の線の長さが分からないと、字の形が崩れます。

かと言って、線の長さを注意深く見ても、偏と旁(つくり)の位置関係が分からないと、これまたサマにならない…。

そして、いざ、一つ一つの字が上手く書けた!と思っても、全体の位置関係を見ると、あれ?上の字と中心がズレている…(´д`)ということが起きます。

このように、書道は、動きは非常に地味ですが、同時並行でお手本の色んな所を見ながら筆を運ぶので、実はとても忙しいのです。細かいところはもちろん、全体も俯瞰で見えなければ「お手本をちゃんと見た」とは言えません。

確かに。

お手本も、人も、物事も、一つの方向から見ていたら答えは出ない。

だからこそ、

注意深く、様々な見方をした方が良いし、他者の視点(書道レッスンの場合は講師)も必要

なのですよね。

レッスンをしていると、生徒さんの思考が飛躍して、このような感想が降って湧いて来るので、とても面白いです。レッスンで墨をすったり、筆を持つのは、生徒さんにとって、日常生活では味わえない環境に身を置き、行動をする場所。

思考している時と全く違う環境にいたり、全く関係ない行動をしていることが、気づきを得られる何らかの手助けになっているのでは?と思います。

この生徒さんのように、例えば、日常生活で少し気にかかっていたことに対して「はっ、あの出来事はそういう意味があったのか!」というような、一気に風穴が空く瞬間は、よく、ミュージシャンがトイレやお風呂で新しい詩やフレーズが浮かぶのと、状況は似ているのかもしれません(^_^)

 

書道で新しいひらめきが生まれるかも!?
忙しい毎日から離れ、リラックスしながら書道が出来るのが、一番人気の趣味・創作コース、趣味・実用コース。只今体験レッスン受付中です。

書道教室〜趣味・実用コース/趣味・創作コース〜

占い師ではないけれど、書道であんなことやこんなことが分かるのです

毛筆の「趣味・実用コース」で、課題の楷書に取り組まれている生徒さん。
毎回、とても伸び伸びした気持ち良い字を書かれるのですが、今回は全く字の形が定まらず、何やら困っている様子…。私も生徒さんと「なぜだろう…」と一緒に悩む…。

そして、私があることに気づき

「あ!この線が上手く書けた!と思った瞬間に、80%位書き終わった気になってるでしょ!?」

と一言。すると、生徒さんは、

「バレました!?やっぱり字って性格が出るものなんですね。すごい!」

と驚きと納得の表情を浮かべていました。

 

なぜそれが分かったか…。

会心の点や線がひけた後の次の画が、見事にバランスを崩していたのです。

 

私は占い師ではありませんが(勉強をしている「ホロスコープ」の視点でアプローチをすることはあります)

「どうして、そんなことまで分かるんですか!?」
「何だかカウンセリングされているみたい」

といった類いのことを度々言われます。でも、それは私が特別なことをしている訳では全く無くて、線のブレや字の形を見ただけで、

どこで気持ちが切れたのか
途中で気持ちを立て直して書けたのか
はたまた立て直せず、そのまま諦めて筆を運んでしまったか

全てが分かるから。

恵比寿,渋谷区,書道教室,習字,千字文
生徒さんは、ご自身曰く、すぐに「ま、いっか!」と思ってしまう性格とのこと。私の指摘にどこか思うところがあったようで、若干ションボリとしていました(^_^;)

書道を通じて、100あるチカラの出し方を一気に使わず、上手くコントロールする術を身につければ、日常生活でも、諦めずに続ける力が身につきます。

一つの作品を仕上げるには、最後まで気持ちを切らさず、上手にペース配分をするのも大切。常に自分との戦い!
書道を通じて学ぶのは、キレイな字を書くだけではありません。自分の性格に改めて気づくきっかけ作りにもなります。

 

書工房しら珠のレッスンは、毛筆・筆ペン・ペン字から、グループ・プライベートレッスンまで、全7コース。
お好きなコースをお選びいただけます。

書道教室〜料金〜

 

【習い事の目標設定】目的地に着けるのなら、どの乗換えルートを使ってもOK!

昨日の「書工房しら珠」のレッスン。
ペン字コースの生徒さんと毛筆の「趣味・実用コースの」生徒さんと、同じ題材でお手本を作ってみました。

テーマは「季節の俳句」。

恵比寿,渋谷区,書道教室,ペン字,筆ペン,美文字,習字

漢字・ひらがな・カタカナが全て入っていることで、全体の字の大きさを学ぶこともできる…という目論見もあったのですが、もう一つ別の目的が…。

それは、

「趣味・実用コース」レッスン内容の見直し!

入会いただいた際に、入会動機や目標などを伺いながら、半年後、一年後を見据え、大まかなレッスン内容を組み立てますが、約3ヶ月単位で、個々のレッスン内容を見直すことにしています。

会社員時代には、年度の中盤に「振り返り面談」と称して、期初に設定した目標が順調に進んでいるかどうかを、上司や部下と個別面談し、目標の見直しや再設定する機会がありましたが…まさにそんなイメージです。

生徒さんの中でも、

・一つのことに集中して取り組み、クリアできたら次のステップに進みたい
・飽きっぽいから、色んなことを同時並行で習いたい

など、色んな方がいらっしゃいます。

昨日のレッスンでは、新しいお手本で練習をしてみた感想を伺っていく中で、今後強化していきたい部分がより明確に見えてきたので、次回から新たな課題に向かって進んでいくことが決まりました。これからの生徒さんの更なる成長が楽しみです!

このようなレッスン方法は、一般的な書道教室のやり方とかなり異なる部分もあるかもしれません。

もちろん、順番が違う中でも、書道を習う上での基本ステップはしっかり踏んでいきますが、生徒さんと講師との間で、最終目的地がその都度共有出来ていれば、学ぶ順番にこだわる必要はないと思っています。

渋谷から横浜に電車移動するのに、湘南新宿ラインを使っても、東急東横線を使っても、山手線で品川に出てから、東海道線に乗り換えても、最終的に横浜に行けたら、どのルートを使っても正解な訳で。

何なら、途中から「やっぱり横浜じゃなくて千葉に行く!」というのもアリ。品川から総武線快速に乗り換えて、しっかりお供します(笑)

目標設定もレッスン内容も、電車の乗換えルートを決めるのと同じ感覚で、状況に合わせて都度変えながら、常にベストな状態でレッスンに臨んでいただけるようにつとめております。

 

「書工房しら珠」では、レッスン内容を生徒さん一人ひとりに向けてカスタマイズ!

1レッスン120分。墨を摺りながらじっくりと書に取り組みたい方は「趣味・実用コース」「趣味・創作コース」体験レッスン受付中です。(1レッスン2000円)

書道教室〜趣味・実用コース/趣味・創作コース〜

いち早く美文字を身につけて、家庭で仕事で活用したい!という方は、3ヶ月で結果を出す「ペン字・筆ペンショートコース」から。

書道教室〜ペン字・筆ペンショートコース〜

お名前のお手本がもらえる!「ペン字・筆ペン1DAYレッスン」も受け付けております。

書道教室〜ペン字・筆ペン1DAYレッスン〜

美しい字を書きたかったら「イケてる私!」を演じてみよう

最近、レッスンに来てくださる生徒さんから、

「書道を習い始めてから、普段の字を丁寧に書くことを意識するようになりました!」

という声を良く聞くようになりました。と同時に、

「今まで、どれだけ無意識に字を書いてたんだろう…」

とも。

日常生活に「書道の心」がさりげなく入り込んでいるのが、この上なく嬉しい!
そして、ここにまさに、字の上達の秘訣があります!

心理学や自己啓発関連の書籍やウェブサイトを見ると、

・無意識を意識化する
・マインドフルネスで『今』を意識する

などという話がたくさん出てきますが、書道で「自分の字」と向き合う時は、まさに、これらのことが重要になってきます。

書道に置きかえると、

「とめ・はね・はらい…一つ一つの動きを意識しながら書く」

これが、一番の上達の秘訣です。

いざ、書くときに、ビクビクしながら書いていては線も萎縮しますので、特に字を書くスピードを求められる場面でなければ、

「私は、美人女流書家!これから、周りが惚れ惚れするような字を書いてみせるわ!」

と、心の中で宣言し、

「美しく字が書けて、イケてる私☆」(←表現が古くてすみません…)

を演じてみるのです。それはもう大女優並みに!ここで大切なのは「自分を褒めながら書くこと」です。

筆ペン,ペン字,書道教室,恵比寿,渋谷区,習字

それだけでも、気分良く伸び伸びとした線が書けるようになってきます。是非お試しあれ♪

 

書道教室「書工房しら珠」では、お礼状の書き方や、暑中見舞い・年賀状など、字を書くことに関する各種お悩みも、レッスンで解決いたします。

日常生活で書く字を何とか美しく書きたい・・・というあなたは「ペン字・筆ペン実用コース」

書道教室〜ペン字・筆ペン実用コース〜

墨を磨りながら、心を落ち着けて書道に取り組みたいあなたは「趣味・実用コース」「趣味・創作コース」。

書道教室〜趣味・実用コース/趣味・創作コース〜

いずれのレッスンも、開講日に承っております。

書道教室〜開講日〜

お問い合わせは、こちらまでどうぞ。

豊~書道は最高の美容液!?~

【豊(ゆたか、ほう)】

元々の形は、穀物が豊かに実る様子を表わすので、穀物の部分をふくよかなイメージにして書いてみました。

豊,デザイン書道,書道教室,恵比寿

デザイン書道のワークショップや、筆ペン・ペン字の1dayレッスンなどで、「こんな方が参加したら楽しめるんじゃないかしら?」と想定した中に、

「好きな芸能人の名前の一文字を書いて、眺めながらニヤニヤしたい方」

と、こっそり書いております。

例えば、竹野内豊を好きな人が(水谷豊とか武豊とか山川豊でもいいんです)楷書体で書いた「豊」を飾ると「いかにも」な感じになってしまうけれど、デザイン要素を入れてみると、人知れず「豊」を眺めてニヤニヤ出来ます。

好きな人の字を書く時は、相手のことをより強く思うから、絶対に適当には書けません。
下手なことが出来ないからこそ、より思いがこもります。

書道は、幸せホルモンと言われるドーパミンが放出されるとも言われるので、好きな人のことを思いながら書を嗜むのは、最高の美容液になります♪

「書道」や「剣道」「柔道」「茶道」など、「道」を極めるには、技術を磨くだけではなく、精神の鍛錬、体力も必要。

恵比寿,書道教室,アート,インテリア書

「道」の名の付くものは「心技体」を一致させるのが重要で、日本人にとって大切な価値観とも言われますが、

レッスン中…

「あー、それ、箸の持ち方と一緒なんですね」
「その形、ダンスのレッスンでも習いました」
「それと同じこと、ヨガの先生に言われました」

といった声が良く聞かれます。

書道で学ぶ技術、姿勢、自分の字との向き合い方などは、様々な習い事で学ぶことや、日常生活での気づきなどとも共通点が多いです。

このような会話をする度に、人間が生きていく上で本当に大切なことは世界共通で、しかも数もそれほど多くないんだろうなぁ…とつくづく思います。

実は、両手で足りるくらいなんじゃないかしら?

【ペン字・筆ペン1dayレッスン】「子」を書くのが好きになりました!

先日の書道教室「書工房しら珠」のお名前書きレッスンで、

「レッスンのおかけで『子』を書くのが好きになりました!」

という嬉しいお言葉をいただきました。

筆ペン,ペン字,書道教室,恵比寿,渋谷区,習字,名前,美文字

「上達しました」という言葉をいただくのも嬉しいのですが、それ以上に「好きになった」と言っていただけて、心にガシガシ響いた私は涙目(T_T)

「字の上達」は、書道を教える者として当然の役割ですが、まずは「字を書くことを好きになってほしい!」という想いでレッスンしています。

毎回のレッスンでも直筆のお手本を書いていますが、生徒さんには、お手本そっくりに書くよりも、字の基本ルールを学んでもらいながら、その人らしさが字に存分に出ること、想いのこもった字が書けるようになることがゴールの一つだと思っています。

筆ペン,ペン字,書道教室,恵比寿,渋谷区,習字,名前,美文字

↑なぞり書きを全くしなくても、たった一度のレッスンで、見違えるように字が変わります。

全国ウン百万人の○子さん、金子さん、益子さん、庄子さんなど、苗字に「子」をお持ちの方必見!
90分で必ず結果を出す「ペン字・筆ペン1DAYレッスン」は、お手本2種つきです。

書道教室〜ペン字・筆ペン1DAYレッスン〜

通常、書道教室「書工房しら珠」の開講日にレッスンしておりますが、土日祝日をご希望の方もお問い合わせください。

書道教室〜開講日〜

お申し込み&お問い合わせはこちらまで。

120分ずっと書きっぱなしなんですか?~レッスンのタイムテーブルをご紹介

当書道教室「書工房しら珠」毛筆コースのレッスン時間は、1回120分。「長い!」というイメージを持たれている方も多いので、仮に19時からレッスンを始めた時のタイムテーブルをご紹介します。

「ずっと書きっぱなしなの?」と言われることもありますが、実はそんなことはなく、120分経つのはあっという間。「もうこんな時間?」と驚かれることがほとんどです。

■19:00~19:15 準備&墨を磨る時間
墨を磨りながら、書に向かうために気持ちを切り替える時間です。生徒さんからは、墨を磨っていると、香りに癒されて自然と気持ちが切り替わる、という声も良く聞きます。この間に、じっくりとお手本を見ながらイメージトレーニングをする生徒さんもいらっしゃいます。

■19:15~20:00 半紙4~6字の基礎練習
前半は、大筆で基本的な筆遣いを学びます。人によってスピードはまちまちですが、5枚程度書く方が多いです。添削は、1枚書き終わる毎に、生徒さんの席を個別に回って行っています。

東京,恵比寿,書道教室,習字

■20:00~20:10 休憩
もちろん、合間にお茶を飲みながら一息つく時間も設けています。人間が本気を出した時の集中力は「15・45・90分の法則」があるそうで、当教室でも45分単位で内容を切り替えています。集中力はそう長く続くものではないので、気持ちの切り替えも大事です。


■20:10~20:50 創作・実用書の時間

後半は、生徒さんのご要望に応じてレッスンを組み立てています。現在いらしている生徒さんの中では、お手紙をキレイに書きたい!などの理由から、ひらがなを練習されている方が多いです。

東京,恵比寿,書道教室,習字

■20:50~21:00 後片付け&お疲れさまでした!
筆は、書き損じた紙で墨を簡単に拭いた後で筆巻きにしまい、ご自宅で洗っていただいております。(洗い方は、筆をお買い上げいただいた際に指導しております。)

このコースは、字の上達はもちろんのこと、仕事や日常の慌ただしさから解放されて、ゆったりとした雰囲気で書と向き合いながら、気分転換をしたい方にオススメです。持ち物は筆のみ。その他の道具は教室に準備しておりますので、会社帰りに気軽に通うことも出来ます。

レッスンの詳細はこちらをご覧ください。体験レッスンも受付中です!(120分/1回2,000円)